どうも
代表の藤目です。
だいぶ前に試作ペラの製作過程について書きましたが一通り完成したので載せておきます。

写真の通りパテ盛りをした後それをやすって形を整え、サーフェイサーを吹いて表面を仕上げました。

ただ所々やすり過ぎてしまい、カーボンの下のリブが露出してしまっている箇所がいくつかできてしまいました。
それがもとで中のスタイロを溶かしてしまったり・・・
やはり真空引きの際にカーボン繊維の一部が波打ってしまったことが主な原因かと思われます。写真に撮ると綺麗に見えるんですけどねぇ
まぁ端的に言ってしまえば失敗です。やはり真空引きは難しいです。とはいえ解決策はあるので本番ペラを作る際には絶対成功させたいですね。
重量は塗料を含めて約420gでした。カーボンペラにしては割と軽く仕上がったのかなと思っています。
それではまた~
代表の藤目です。
だいぶ前に試作ペラの製作過程について書きましたが一通り完成したので載せておきます。

写真の通りパテ盛りをした後それをやすって形を整え、サーフェイサーを吹いて表面を仕上げました。

ただ所々やすり過ぎてしまい、カーボンの下のリブが露出してしまっている箇所がいくつかできてしまいました。
それがもとで中のスタイロを溶かしてしまったり・・・
やはり真空引きの際にカーボン繊維の一部が波打ってしまったことが主な原因かと思われます。写真に撮ると綺麗に見えるんですけどねぇ
まぁ端的に言ってしまえば失敗です。やはり真空引きは難しいです。とはいえ解決策はあるので本番ペラを作る際には絶対成功させたいですね。
重量は塗料を含めて約420gでした。カーボンペラにしては割と軽く仕上がったのかなと思っています。
それではまた~